格安SIMでスマホ料金を大幅に節約する方法
毎月のスマホ料金が結構高い。最近は音声通話はほとんどゼロで、SNSでのメッセージでのやり取りやLINEでの通話が普通の世界になった。そして、格安SIMで音声通話もできるようになった。こうなってくると格安SIMプロバイダに完全に切り替えてスマホ料金を大幅に節約したくなりますね。
そして、格安SIMでもDocomoのLTE、3G回線を使っているので品質的には問題がないことも分かっています。
私の求める条件
私の場合は以下の条件を満たせばOKだと考えています。
(1)緊急時を考えるとやはり音声通話は確保しておきたい。
(2)通常は音声通話は使うことは無い。
(3)一日のデータ使用料は意外と少ない。(SNS、メール、ちょっとしたWeb検索)
(4)山や海に遊びに行くので通信できる範囲が広いと嬉しい。
そしてチョイスしたのは
私が今回選んだのは OCN モバイル ONEの1日110MBプラン。音声通話可能で月々1600円(税抜)
私の求める条件をきっちり満たしていると思う。
(1)緊急時を考えるとやはり音声通話は確保しておきたい。
音声通話可能。110、119など緊急電話も可能。
(2)通常は音声通話は使うことは無い。
音声通話料金は30秒で23円なのだがほとんど使わないので自分には許容範囲。
(3)一日のデータ使用料は意外と少ない。(SNS、メール、ちょっとしたWeb検索)
一日110MBを超えると速度が落ちるが、翌日になるとまた110MBまでは高速に戻る。
(4)山や海に遊びに行くので通信できる範囲が広いと嬉しい。
Docomoの回線を使用しているので通信可能範囲は広い。
OCN モバイル ONEは格安SIMの実績としても申し分ないし、設定も簡単。
MNPの場合の注意点
MNPで契約変更するときには、注意点があります。
(1)MNPで転出する際に、10000円(税抜)近い契約解除料金が徴収される場合があります。
これは、契約満了月とその翌月を選べば契約解除料の支払いは回避できます。
(携帯電話会社に問い合わせると教えてもらえます。)
(2)MNPの転出手続きに2~3000円(税抜)と移転先での事務手数料3000円(税抜)がかかります。
乗り換え費用の合計は以下の通り
(1)契約解除料有の場合 3000円(MNP転出)+9500円(契約解除料)+3000円(移転先事務)=15500円(税抜)
(2)契約解除料無の場合 3000円(MNP転出)+3000円(移転先事務)=6000円(税抜)
これだけの初期費用を考慮して乗り換える必要がありますので、月々の支払の差額に加えてキッチリ計算してから乗り換えてくださいね!